かなわんこ
解決ぱんだこさん
かなわんこ
解決ぱんだこさん
この記事はこんな人におすすめ
-
- 借金があり、返済がキツくなってきたので、プロに依頼したい
- 弁護士や司法書士に依頼するのは敷居が高いので、迷っている
- そもそも依頼したらどうなるのかわからないので事前情報を調べたい
最近はCMで「過払い無料診断!」「債務ナシに!!」みたいな文言で弁護士や司法書士事務所が出ていますよね~。
借金にお困りの方は一度は相談や依頼を考えたはず・・・。
弁護士事務所、司法書士事務所とか敷居高そうだし・・・
相談料だけですごくお金取られそうだし・・・
みたいなイメージありますよね。
最近は初回相談無料の事務所とか、市や団体で開催している無料相談もたくさんあります。
私が働いている事務所も初回相談無料だったりします。
、無料相談をして特に契約することもなく、終了のケースはざらにあります。
解決ぱんだこさん
借金のご相談なら何度でも相談無料という事務所もあります。納得いくまで相談するのもありかと思いますよ。
かなわんこ
今回は知られざる(?)債務整理の流れについてご紹介します。
※注意※ 色んな事務所、法人によってもやり方は様々です。あくまで一例としてお読みくださいませ。
弁護士、司法書士に債務整理を依頼したら何をしてくれるの?
弁護士や司法書士に債務整理を依頼したらいったいどういうことをしてくれるのか。
相談や依頼を考えている方はとても気になりますよね。
あくまで私が業務として行っている任意整理について大まかな流れについてご紹介します。
借入先へ受任通知を発送する。取立てが直接来なくなる!
依頼者から聞き取った借入先に受任通知を送ります。
簡単に言うと、弁護士が依頼者の代理人(窓口)になったので、これからは借入してた本人に連絡を取らないで、代理人に連絡してね。
そして、今までの借入してた金額とか書面で教えてね。借入と返済の履歴とかの資料も書面で送ってね。
というような内容の書面を借入先に送る感じです。
この手紙が届けばもう依頼者には取立てが来なくなります。
借入先とのやりとりをしなくて済む分少し気が楽になりますよね~。
借入金額の調査をする
かなわんこ
借入先から送られてきた情報を精査します。
情報というのは、契約日、今まで借りてきた履歴、現在の残高など、業界では取引履歴とか、債権調査票とよんでます。
例えば、長期間借り入れをしていた場合、過払い金が発生してることもあるので、こちらで計算をして過払い金の有無の調査をします。
過払い金についてはまた別の記事にてご紹介しますね。
また、最後に利用した日がかなり前のようであれば、債務が消滅時効にかかっている場合もありますので、利用日等の期間を確認します。
時効については下記の記事をどうぞ↓
以上の精査が終了してから債務一覧表を作り、総額等を依頼者の方に説明します。
債務整理の方針決定 相手方との支払い交渉や手続きの準備へ
債務一覧表を作成し、説明をした後、まずは依頼者の方と支払いが可能なのかどうか?を確認します。
ここで総額を見て任意整理が無理そう、という考えに至れば個人再生、自己破産など方針を変更することもあります。
個人再生と自己破産については下記の記事に詳しく書きましたのでどうぞ↓
任意整理の場合は、
基本的に3年から5年で返していける金額を月額換算で提示もしますが、
依頼者が月々いくら払えるのか、無理のない金額を聞いて返済計画を立てていきます。
交渉してOKでも最後まで支払えなかったら意味ないですからね。
返済計画作成後はその計画に沿って借入先に交渉をします。
かなわんこ
少しでも依頼者の利益になるよう利息を抜いた元金のみで交渉します。もちろん長期間だったり金額が低い場合は結構相手も渋ります。ここはもうプロとプロの駆け引きですよね。
基本的には今まで借入先に支払っていた元金+利息のようなかたちではなく、支払った金額=返済額になります。
例えば今までは2万円支払っても利息で3000円引かれていたので、実際に元金が減る分は、2万円-3000円=1万7千円だったのが、丸々2万円返済に充てられるということになるわけです。
この効果結構大きいですよ~。
解決ぱんだこさん
支払い交渉が済めば和解書を取り交わします。
で、支払期日から依頼者の方は晴れて支払い開始!です。
支払いを始める時期も、相談してくれれば生活が落ち着く時期まである程度延ばすこともできます。
でも延ばしすぎはダメですよ~
返済開始後のフォロー 途中で支払いが遅れても督促は一旦弁護士が間に入ります
返済も始まり、軌道に乗るといいのですが、たまにアクシデントがあって支払いが遅れてしまうこともありますよね。
そんな時も辞任をしていない限り、代理人が返済中も対応します。
これは借入先との和解が済んで支払い開始後に辞任(業務終了)通知を送る事務所、しない事務所に分かれますので、対応可能かは様々です。
辞任をしていなければ、窓口として対応し、依頼者にいつ返済できるか確認し、返済先へ連絡します。
ある程度お金がたまったので残りを繰り上げ一括返済したいと相談があれば、返済先に連絡して残金の有無なども代理で確認します。
あまり連絡が取れないと辞任手続きをとって、依頼者に直接連絡していいですとなりますので、返済中の方は気まずくても反応してくださいね。
以上がおおまかな流れになります。
へぇ~、こんなことやってくれるんだ~
とか、
なんだこんなもんなら自分で交渉してみるか~
と思う方様々だと思います。
もし債務整理を依頼したいけど迷っている方は参考にしてみてくださいね。
私が業務にあたって思った、弁護士に依頼するメリット、デメリットについてご紹介しますね。
3万人を超える任意整理・過払い金回収の実績があるスタッフが常駐しておりますので、
安心してお任せできます。
土日対応・全国対応可能です。
もちろん、相談は何度でも無料。
弁護士費用についてもわかりやすい価格設定。必ず事前に説明をすることを心がけているので、納得してから依頼することもできます。
電話では敷居が高いと考えているあなたに、チャットやライン形式で気軽に相談できます。
この記事を読んだ方へおすすめ
- 【100万円の借金を3年で返す】自力で返済は十分可能。返済額目安と効率の良い返済方法教えます。
- 【借金の返済をいったん止める方法】弁護士に依頼して督促が止まる期間はどのくらい?
- 借金を返すためにあなたが今できること【まとめ】
コメントを残す